平成30年 同級会 in 只見
H・Tさんがノリを通じて、待っていた写真を送ってくれた。ありがとう。
元気な同級生の姿を見てください。
自分は出席の連絡をしたあとに、家族の入院・手術となったため、残念ながら欠席。行きたかったなあ。
今年は長らく会っていない人も参加した。いろいろなお話をして、楽しい時間を共有したかった。
ノリの情報では、T先生も参加するとのことだったが、お体の具合とかで、欠席されたという。まあ、お元気だから、次回という機会もあるでしょう。
平成30年4月14日 只見町で同級会 開催
部屋で、皆さんお元気でお若い!
同じく、カメラマンが入れ替わっています。誰と誰が撮影者かな?
ここはロビーか?、みんな変わってないなぁ。
T先生の姿。懐かしい。習ったのは小学5・6年生だったか? ちゅうことは昭和何年?
もう65・6年も前のことか~! 軽く半世紀を超えているぞ~!
お目にかかるだけでも、とんでもなく貴重な体験になるよ。
来年は是非、みんなでお会いしましょうよ、なあ、同級生のみなさん!!!
【閑話休題】 日本語って難しい!
最近、太陽のもとで働いて、真っ黒に日焼けしている。それを見て家人が「裏表(うらおもて)がわからないくらい(日)に焼けているわ」とのたまう。
「フ~ン」と聞き流していたけど、これっておかしくない?
「裏表(うらおもて)」って、表は表皮だろう、じゃ、裏って肉・体内じゃないか!
それを言うなら、「裏も表も、顔か後頭部か、わからないくらい、日焼けしているわ」だろうぜ。
<表の顔>も<裏の顔>もわからないくらい、と言うなら、ストンと納得して了解だ。
って言っても、表や裏の「稼業」と間違われるか? ああ、日本語って難しい!
0コメント