プリンタ 直った!
1年半前から始めた活動で、月に100枚以上のプリントをするようになった。それまで複合型を使っていて、スキャン・コピー・レーベル印刷など、カラーでチョコチョコ便利に使っていたけど、インク代を考えて、モノクローム専用プリンタを買い求めた。
エコタンク搭載という、インクが一年持つという優れもの。これはお買い得感100%、満足満足だよ。
しかし、最近従来から使っていたプリンタが「インクを認識しません」と、おっしゃって全然動かなくなった。それからいろいろとご機嫌取ったけど、どうにもならず。
ネットで調べても同じエラーはあったが、解決策なし。何十回もインクを抜き差し、プリンタヘッドも取り出して清掃、チェック、オマケにナデナデもしたけどダメ。
もうゴミ捨て場行きだ~と、叫んだところで、思いだした。何年か前に「導通改善剤」という高いものを買っていたこと。2,3回使ってしまい忘れていた。それを最後の最後にダメ元で使ってみるか。
早速プリンタヘッドを取り出して(C社製プリンタの特徴、E社製は一体型で取り出し出来無い_はず?)、配線プリント部分を改善剤でこする。ヘッドを取り付ける。
そしたら、なんと、インクタンクを認識して動くようになった。結局、代替え品として考えていたプリンタの購入代4万円ほどが、儲かったよ。(でも、いつまで持つかな? と不安はつきない)
ヘエ~、正直半信半疑だったけれど、効果があったんだ、と。これで重宝していたコピーやスキャンも出来るぞ。がんばるぞ~!
(ひとりごと:プリンタをいままで、ドット・リボン・感熱・レーザー・インクジェットと10台以上使ってきたけれど、このインク代で・・・・、という販売システム、どうにかならないのかな。マシン代は安いけど、あとが怖いよ)
0コメント